■インターネットの歴史を自在にズームイン・アウト
インターネット歴史検索館ではキーワード検索することで、INTERNET Watchのアーカイブから該当情報を探し出し、瞬時に年表を作成・表示します。表示された年表はユーザーのピンチイン・ピンチアウト操作などにより、時間軸に沿ってズームイン・ズームアウトできます。検索キーワードは同時に3語まで指定可能で、それぞれの歴史上の出現頻度も要約グラフとして同時に表示されます。
■関連記事検索で歴史情報を深読み
またインターネット歴史検索館では、検索結果の任意のニュース記事を選択すると、その記事内容に関連した記事をインターネットマガジンおよびインターネット白書から探し出して表示します。この機能により、ユーザーは知りたいテーマのより深い情報を得ることができます。この機能はTIMEMAPの連想検索技術によって実現されています。
「インターネットマガジン」の一記事
■異なった粒度の情報を関連づけて、インターネットを読み解く
インプレスグループでは、1994年に月刊誌インターネットマガジン(2006年休刊)、1995年に日刊電子メール新聞INTERNET Watch(プレ創刊)、さらに、1996年には年刊書籍のインターネット白書を刊行開始しました。これら3つのメディアは、インターネットという同じテーマを扱っていますが、「日」、「月」、「年」という異なる粒度での編集が行なわれています。これらの情報をいかに関連づけるかは、編集としての長年の課題でした。今回、TIMEMAPの技術によってそれが実現し、インターネットの歴史情報を瞬時に、自在に、より深く知ることができるようになりました。いま、そして未来を知るには過去の情報が不可欠です。ぜひご体験ください。
■検索対象コンテンツ
・INTERNET Watch/株式会社インプレス
インターネット黎明期より続く、インターネット専門ネットニュース。
データ諸元:1997年から現在まで
・インターネットマガジン バックナンバーアーカイブ/株式会社インプレスR&D
日本最初のインターネット専門月刊雑誌。
データ諸元:1994年9月号(創刊号)から2006年5月号(最終号)まで136号分
・インターネット白書ARCHIVES/株式会社インプレスR&D
(協力:一般財団法人インターネット協会、一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター株式会社、株式会社日本レジストリサービス)
インターネットの業界定番年刊書籍。
データ諸元:1996年(創刊号)から2016年までの20号(2017年現在)
一般社団法人タイムマップ(本社:東京都港区、代表理事:高野明彦)は、デジタルアーカイブやデジタルと出版の統合(コンバージェンスメディア)の研究・開発を行い、コンテンツパートナーの信頼性の高いプロフェッショナル・コンテンツを活用した、知の横断的利活用プラットホームの提供を目指す社団法人です。
株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井芹昌信)は、デジタルファーストの次世代型電子出版プラットフォーム「NextPublishing」を運営する企業です。また自らも、NextPublishingを使った「インターネット白書」の出版などIT関連メディア事業を展開しています。
シリーズ累計7,000万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「Impress Watch」等のコンシューマ向けメディア、「IT Leaders」、「SmartGridニューズレター」、「Web担当者Forum」等の企業向けIT関連メディアブランドを総合的に展開、運営する事業会社です。IT関連出版メディア事業、及びデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。
【お問い合わせ先】
株式会社インプレスR&D NextPublishingセンター
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105
TEL 03-6837-4820
電子メール: np-info@impress.co.jp