電子書籍とプリントオンデマンドで、
出版をより自由に、身近に。

impress

ニュースリリース

創造意識体の魂、その尊厳を守るために──兵器開発メカアクションSF小説、第七弾!
『ネメシス戦域の強襲巨兵7 尊厳戦争』
いずみノベルズ・1月の新刊

 インプレスグループで電子出版事業を手がける株式会社インプレスR&Dは、いずみノベルズの新刊『ネメシス戦域の強襲巨兵7 尊厳戦争』(著者:夜切 怜、イラスト:小山 英二)を発行いたします。

 いずみノベルズは、「小説家になろう」などのWeb小説投稿サイトに掲載された小説作品から厳選した作品を商業書籍として刊行し、より広い読者に新しい才能・作品に触れる機会を提供することを目指します。

(「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。)

 

『ネメシス戦域の強襲巨兵7 尊厳戦争』

https://izuminovels.jp/isbn-9784295601609

https://nextpublishing.jp/isbn/9784295601609

著者:夜切 怜

イラスト:小山 英二

小売希望価格:電子書籍版 1,080円(税別)/印刷書籍版 2,000円(税別)

電子書籍版フォーマット:EPUB3

印刷書籍版仕様:四六版/カラー/本文252ページ

ISBN:9784-295-60160-9

発行:インプレスR&D

企画編集:合同会社技術の泉出版

発売日:2023年1月27日

 

<<あらすじ>>

アシア大戦は終戦を迎え、一時の平和を取り戻したトライレームに謎の襲撃者が迫る。

その正体は傭兵管理機構本部。惑星アシアの管理、運営を行っていた惑星アシア唯一の行政府でもあった。

彼らは旧体制そのものであり、AIや人工生命体をモノと言って憚らない者たちだった。

静かな怒りを秘めたコウはウーティスを名乗り、創造意識体――アーティファクト・コンシャスネスの尊厳を高らかに謳う。

新しき世界秩序構築のため、二つの巨大組織が対決に至り、尊厳戦争が勃発した。

 

──登場兵器百種類以上の兵器開発メカアクションSF小説、第七弾! 創造された存在、その魂の尊厳を賭けて!

 

<<著者から一言>>

既刊の購入者、読者の皆様の応援をいただき、ご支援本当にありがとうございます! おかげさまでメカアクション小説『ネメシス戦域の強襲巨兵』も七巻を刊行することができました。

 

今回はいわば戦後、アシア大戦の総括でもあります。大戦を終えた惑星アシアはレジームチェンジ。既存の社会体制と向き合い、変化に入りました。

主人公コウが創造意識体のため、初めて表舞台に立つことになります。

 

表紙は小山英二先生による鮮やかなブルーの五番機です!

そして今回はあのん先生によるウーティスこと悪い顔のコウが描かれます! 七巻にしてようやく初登場の主人公です!

ご期待ください!

 

<<著者紹介>>

夜切 怜(やしや れん)

関西生まれ中部在住。現代兵器や未来兵器、未来技術の調査を趣味とする。主にWEB小説投稿サイトで活動中。

 

<<イラストレーター紹介>>

小山 英二(こやま えいじ)

株式会社マグマスタジオ代表。株式会社ウインズ時代数多くのゲーム企画やグラフィックを手がける。特にSIE(元SCE)やスクウェア・エニックスで多くのタイトルに携わる。同社代表取締役副社長、会長を経て2014年に独立。フリーのイラストレーターを経て、2017年株式会社マグマスタジオを設立。主な作品は「アークザラッド」「フロントミッション2089」「デモンエクスマキナ」「アークラザッドR」など。ガンダムエースでモビルスーツイラストを掲載。

 

<<目次>>

第一章 威力偵察

第二章 それはいつか見たラスボスのように

第三章 創造意識体――アーティファクト・カンシャスネス

第四章 黒幕の影

第五章 殺意に満ちたパンジャンドラム

第六章 理不尽に挑み非効率を究めた末に辿り着いた果て

第七章 レジーム・チェンジ

幕間 救世主伝説

書籍版特典SS

シェーライト・ライン

 

<<掲載イラストより>>

<<いずみノベルズについて>>

『いずみノベルズ』は、NextPublishingを利用したスピーディーな刊行と電子・印刷書籍の同時制作、プリントオンデマンドによる返品・絶版・断裁のないサスティナブルな出版モデルを特徴とする、Web小説の商業化ライト文芸レーベルです。

公式サイト: https://izuminovels.jp/

 

<<販売ストア>>

電子書籍:

 Amazon Kindleストア、楽天koboイーブックストア、Apple Books、紀伊國屋書店 Kinoppy、

 Google Play Store、honto電子書籍ストア、Sony Reader Store、BookLive!、BOOK☆WALKER

印刷書籍:

 Amazon.co.jp

※各ストアでの販売は準備が整いしだい開始されます。

 

【インプレスR&D】 https://nextpublishing.jp/

株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井芹昌信)は、デジタルファーストの次世代型電子出版プラットフォーム「NextPublishing」を運営する企業です。また自らも、NextPublishingを使った「インターネット白書」の出版などIT関連メディア事業を展開しています。

※NextPublishingは、インプレスR&Dが開発した電子出版プラットフォーム(またはメソッド)の名称です。電子書籍と印刷書籍の同時制作、プリント・オンデマンド(POD)による品切れ解消などの伝統的出版の課題を解決しています。これにより、伝統的出版では経済的に困難な多品種少部数の出版を可能にし、優秀な個人や組織が持つ多様な知の流通を目指しています。

 

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/

株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

 

【お問い合わせ先】

株式会社インプレスR&D NextPublishingセンター

電子メール: np-info@impress.co.jp

一覧に戻る